朝はそんなに早くは無いけど、
遅刻厳禁、無断欠席即留年
の条件のもと、
マウスで大脳皮質のマッピングしたり、
体に電極あてて、神経の伝導速度調べたり、
いろいろやってる(やっていく)とこです。
大学受験で生物選択の人のほとんどは、
たぶん試験問題で目にするような実験を、
今の実習期間で初めてすることになりますね。
物理選択の人は問題で見ることは無いだろうけど。
ただ、レポート書くのが大変。。
テスト勉強もしなきゃいけないのに、
なんでこのタイミングでレポート書かなあかんねん。
って思うような量。
ほんとにタイミングが悪い。
とにかく頑張って来週半ばまでの実習期間、
乗り切ります〜。
あ、ところで、
実習期間後にあるテストの勉強に使ってるモノは
相変わらず単語カードです。
今日はネットで1セット100枚のものを10セット頼んだとこ。
今週はまだ200枚くらいしか作ってないけど、
今週中に楽天から届けば、少なくとも倍増はする予定。
大変大変。笑
医学部はひたすらインプットして、
正確にアウトプットできるようになるのが大事って聞くからね。(>_<)
ではでは。